腹痛

このような腹痛症状はありますか?

日常的によく起こる腹痛ですが、稀に深刻な疾患が原因で起こっている可能性があります。
以下は、経過観察でも問題ない場合と病院の受診が必要な場合を参考にご紹介しています。

早めに受診した方がいい腹痛の症状
  • 発熱、めまい、頻脈を伴う
  • 我慢できない激しい痛み
  • 血便を伴う腹痛
  • 吐血を伴う腹痛
  • 歩いていると痛みが起こる
  • 特定の箇所を押すと痛みが強くなる
  • 特定の条件下で痛みが起こる
  • 魚を食べた後に激しい痛みが起こる
深刻な腹痛の症状
  • 長期間にわたって痛みが続いている
  • 食後に腹痛が起こる
  • 便秘と下痢を繰り返す
経過観察で様子を見ても大丈夫な腹痛症状
  • 痛みを繰り返さない
  • しばらくすると落ち着く
  • 生理、体の冷えなど明確な理由がある

腹痛症状が起こる消化器疾患

胃潰瘍

胃潰瘍は、胃壁の内側の組織が傷ついたり損傷を受けたりすることによって引き起こされる疾患です。主な原因は、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染や非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の長期使用です。胃潰瘍による腹痛は、食後や空腹時に生じることがあります。

胃炎

胃炎は胃壁の炎症を指し、アルコールの乱用、NSAIDsの長期使用、ストレス、ヘリコバクター・ピロリ菌感染などが原因となります。胃炎による腹痛は、上腹部や胃の不快感や痛みとして現れることがあります。

胆石症

胆石症は、胆嚢内や胆管内に結石が形成される疾患であり、胆石が胆嚢や胆管を通過する際に腹痛を引き起こすことがあります。脂っこい食事や肥満、女性ホルモンの変動などがリスク要因とされます。

腸炎

腸炎は小腸や大腸の炎症を指し、感染症(ウイルス、細菌、寄生虫)、食物中毒、自己免疫反応などが原因となります。腸炎による腹痛は、下腹部のけいれんや下痢、脱水症状といった症状とともに現れることがあります。

胃がん(胃癌)

胃がんは、胃の内壁に発生する悪性腫瘍です。主なリスク要因には、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染、喫煙、飲酒、食事の内容(塩分や保存食品の摂取量が多い)、家族歴などが挙げられます。初期の段階では症状が現れにくく、進行すると腹痛、消化不良、食欲不振、吐血、貧血などが現れることがあります。

大腸がん(結腸がんと直腸がん)

大腸がんは、大腸や直腸の内壁に発生する悪性腫瘍です。主なリスク要因には、年齢、家族歴、炎症性腸疾患(クローン病や潰瘍性大腸炎)の有無、遺伝的要因、食事の内容(食物繊維不足や高脂肪食の摂取)、肥満、喫煙、運動不足などがあります。初期の段階では症状が現れにくく、進行すると腹痛、腹部膨満感、便秘または下痢、血便、体重減少などが現れることがあります。

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群は、腸の機能異常によって引き起こされる慢性的な消化器疾患です。具体的な原因は明らかではありませんが、ストレス、食事、腸内細菌の異常なバランス、神経の過敏性などが関与している可能性があります。主な症状には、腹痛、腹部膨満感、下痢や便秘が交互に現れることがあります。

大腸憩室炎

大腸憩室炎は、大腸壁の突起部分である憩室に炎症が起こる状態です。主な原因は、大腸の過度の圧力や便の通り道の狭窄、憩室内の便の滞留による細菌感染です。腹痛や下腹部の圧痛、発熱、下痢または便秘、吐き気などが見られることがあります。

腸閉塞

腸閉塞は、腸管の通り道が一時的または永久的に阻塞される状態です。原因は腸の腫瘍、腸のひだのくぼみ(腸重積)、腸の捻転、腸ヘルニアなど様々です。腹痛、腹部の膨満感、吐き気、嘔吐、便秘、ガスの停滞などが見られることがあります。

急性虫垂炎

急性虫垂炎は、虫垂(盲腸の付け根にある器官)の炎症です。主な原因は、虫垂内の細菌感染や虫垂管の閉塞です。初期の症状は、中上腹部や臍周辺の腹痛であり、次第に右下腹部に移行し、触診時に強い腹部圧痛を伴います。吐き気、嘔吐、発熱なども現れることがあります。

急性胆のう炎

急性胆のう炎は、胆のうの内部に炎症が起こる状態です。主な原因は、胆のう内の結石が胆管を閉塞することや、細菌感染です。右上腹部の激しい腹痛、吐き気、嘔吐、発熱などが特徴的な症状です。

急性膵炎

急性膵炎は、膵臓の急性炎症です。主な原因は、アルコールの乱用や胆石症が一般的ですが、高脂血症、膵管の閉塞、膵外傷なども関与することがあります。急性膵炎は激しい中上腹部の痛み、吐き気、嘔吐、発熱、腹部膨満感などを引き起こすことがあります。

腹痛の検査・診断

医師が、患者様の症状や発生時期、痛みの強さや頻度、関連する食事や活動、他の症状などを詳しく伺います。これにより、病気や疾患の可能性を特定する手がかりが得られます。腹部を触診して腹部の痛みや圧痛、腫れ、腸の動きなどを確認します。

血液検査

血液検査は、炎症マーカーや臓器の機能を評価するために行われる場合があります。血液中の炎症マーカーの増加や特定の酵素やホルモンの異常が見つかることで、炎症や特定の臓器の異常の存在が示唆されることがあります。

画像検査

腹部の画像検査は、内部の組織や臓器の異常を視覚化するために行われます。X線、超音波検査、CTスキャン、MRIなどが一般的に使用されます。これらの検査は、腫瘍、結石、炎症、憩室、腸閉塞など、内部の異常を評価するのに役立ちます。

内視鏡検査

内視鏡検査は、腸や胃、食道などの内部を直接観察するために行われます。胃内視鏡検査(胃カメラ)や大腸内視鏡検査(大腸カメラ)などが一般的に行われます。これにより、潰瘍、腫瘍、炎症、ポリープなどが発見されることがあります。

追加の検査

患者の症状や疑われる疾患に応じて、尿検査、便潜血検査、尿路造影、胆のう超音波検査、膵臓酵素検査などの追加の検査が行われる場合があります。

これらの検査を組み合わせることで、腹痛の原因や病気の診断が行われます。痛みが持続する場合や他の症状が現れる場合は、消化器内科に相談して、必要な検査と診断を受けることが重要です。

腹痛が続くときは、消化器内科へご相談を

受付繰り返す腹痛、長引く腹痛、腹痛を伴う発熱や便通異常などは、消化器疾患によって起こっている可能性があります。
当院では、女性の内視鏡専門医が鎮静剤を使用して体への負担を抑えて楽に受けられる胃カメラ・大腸カメラ検査で病気の診断と適切な治療を行っております(男性の内視鏡専門医が担当の日もあります)。
気になる腹痛の症状は、そのまま放置せずに速やかにご相談ください。WEB予約でいつでもご予約が可能です。

 

一番上に戻る
052-684-4805052-684-4805 WEB予約WEB予約 WEB予約