トリコモナス
トリコモナスはトリコモナス原虫が性器に感染して炎症を起こす病気です。主に性行為で感染しますが、下着やタオル、便器や浴槽などからも感染することがあり性交経
験がない人や幼児でも感染することがあります。
不特定多数の人との性交渉したり、コンドームを使用しないで性交渉すると感染のリスクが高くなります。温泉施設などでも感染する可能性があります。
女性は膣炎や膀胱炎、男性は尿道炎をおこして症状が出現することが多いですが、自覚症状がないことが多いです。
潜伏期間
10日前後です。
症状
男性
- 尿道のかゆみ、違和感
- 尿道から膿が出る
- 排尿時痛
女性
- 異臭の強い黄白色のおりものの増加
- 膣や周囲のかゆみ
- 下腹部痛
男性では悪化すると前立腺炎、女性では悪化すると卵管まで炎症がすすみ不妊症や早産、流産をまねくことがあります。
感染機会から24時間が経過していれば検査を受けることができます。
検査
男性
- 尿検査
女性
- 尿検査
- 膣ぬぐい液
※検査結果がでるまで5~7日間かかります。
治療
男性
- 抗原虫剤の内服
女性
- 抗原虫剤の内服、膣錠
抗原虫剤を使用中はアルコール摂取ができません。
アルコールの分解が阻害されるため、酔いがひどくなったりアルコール中毒の症状がみられることがあるためです感染していても検査で検出されないことがありますので、パートナーがトリコモナスに感染している場合は治療をおすすめしています症状が出ている方には検査結果を待たずにお薬を処方することもできます。
予防
- 不特定多数の人との性交渉をさけましょう
- 性行為時には正しくコンドームを着用しましょう
- 生理中は膣内の免疫力が低下し、トリコモナスが繁殖しやすい状態すので生理中の性行為は控えましょう
- 感染者と同じタオルを使用したり一緒にお風呂に入ることも控えましょう
- 温泉施設を利用する際には、椅子に座るときにタオルを敷いたり、プールや温泉に入った後には体をきれいに洗い流すようにしましょう